ステップ・バイ・ステップ

どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。

危機感を持っている人と持っていない人

危機感を持つということは、現実と向き合っているということです。

しかし、これがなかなかできないものです。

 

まず危機感とは、

今のままでは危ないという不安や緊迫感のことです。

 

 

例えば、目の前に突然クマが現れたとしたら

だれもが危機感を感じて、緊迫した状況になると思います。

 

このままじゃマズい、何とかしないとヤバい

そんな感覚ですね(*'▽')

 

 

 

 

しかし、日常のことになると

 

何とかなるだろう

自分なら大丈夫だろう

 

と、根拠のない自信を変な方向に発揮してしまう人は

多いのではないでしょうか?

 

 

 

志望校に受かりたいのに、成績が足りない…!もっと勉強しなければ

夏までに5キロやせるって目標たてたのに、2キロしか減ってない…!

 

といったように、ギリギリになってから焦ってやろうとして危機感を感じる。

夏休みの宿題が最終日まで終わらないという感じですね(^^;

 

 

 

 

そんな中でも、危機感を持っている人と持っていない人はいます。

一体何が違うのでしょうか?

 

危機感がない人の特徴としては以下が挙げられます

  • 現実と向きあえていない(現実逃避している)
  • 当事者意識がない
  • セルフイメージが低い
  • 失敗経験が少ない

 

危機感が生まれるのは、現実を直視しているときです。

目の前にある現実と向き合い、どうしていくべきかを考えるためには危機感が原動力となります。

 

また、誰かがどうにかしてくれるだろうという時には、危機感は生まれません。

自分がどうにかしていかなければ、という当事者意識をもつことで危機感を感じて動き出せます。

 

セルフイメージが高いと危機感を感じます。

なりたい自分に、理想に近づくためには何をすべきか考えるため、

危機感を感じて努力しよう思えます。

「自分はこんなものだろう」

「今のままで十分だろう」と考える人は危機感を持ちません。

 

また、失敗体験があると危機感を感じやすいです。

前はこれで失敗してしまったという出来事があれば、

今の状況で大丈夫だろうかと考えます。

もしこのままだと足りない、という感覚があれば危機感を感じます。

 

 

 

 

 

危機感を持つということは、今ある現実に向き合うことが必要になってきます。

また、自分自身と向き合うことになってくるので、

一時的には

 

辛いなあ・・・

しんどいなあ・・・

 

と感じるかもしれません。

しかし、長期的にみると危機感は、自分を良い方向へと導いてくれる

エネルギーにもなるのです( *´艸`)